
今日はAIに文章を任せてみた…笑
こんにちは!毎日暑くて、キッチンに立つのが億劫になりますよね。そんな時は、火を使わずに作れるレンチンレシピが大活躍!
今日は、桃ゼリーを使って斬新な味付けに挑戦してみました。
桃ゼリー、醤油、みりんを合わせたタレで鶏肉をレンチンするだけの、簡単「鶏の照り焼き煮」です。
え?桃ゼリー!?って思ったそこのあなた。騙されたと思って試してみてほしい!
桃ゼリーのフルーティーな甘みが、いつもとは一味違う、まろやかで優しい味わいを生み出してくれるんです。
これがまた、日本酒や白ワインとの相性が抜群で、ついついグラスが進んでしまう危険なおつまみに…(笑)。
調理時間はたったの数分!あとはレンジにお任せなので、暑い日でも気軽に作れちゃいます。
仕事から疲れて帰った日や、もう一品欲しいな~なんて時にもぴったり。
ぜひ、キンキンに冷えたお酒と一緒に、夏の家飲みを楽しんでくださいね!
やっぱり、手直ししないと私らしくなくて何か恥ずかしい。。。全文そのまま使わせていただきました〜

材料(2人分)
- 鶏もも肉…1枚(約350g)
- 桃ゼリー…1バック→大さじ3だけ取っておくと○
- 醤油…大さじ3〜4
- みりん…大さじ2
作り方
1.鶏肉は6〜8切れくらいに切りビニール袋にゼリー・醤油・みりんを入れ桃を崩しながらよく揉み込み冷蔵庫で30分〜1時間おく。
2.耐熱容器に入れ蓋かラップをしてレンジ600wで5分温めてヤケドしない様に混ぜて更に5分温める。
3.汁気が出るので少し捨てるか鶏の旨味が出ているので卵焼きに使うのがオススメです。無駄なく二品できちゃいます。最後に3分温めて出来上がり。
例の取っておいたゼリーは凍らせてフォークで崩して茹でたオクラに乗せ醤油とわさびとご一緒に。
夏にピッタリな冷たくて香りの良い一品です。
